新卒・中途アフターサービス職



- 自動車整備士
 (メカニック)
- サービス
 フロント
- 板金
職種概要
IDOMの運営する整備工場で整備業務を行います。お客様にご購入いただいた納車前のお車やご購入後の車のアフターメンテナンス、オイルやワイパー交換といった簡単な整備業務から、定期点検や車検整備・納車前整備まで、多様な工程に関わることができます。また、取り扱う車種も国産車・輸入車問わず幅広いことが特徴です。
お客様がより安心・安全なカーライフを続けることができるよう、何か困ったことが起きた際に頼られる重要な存在となります。
- 具体的な業務内容
- お客様が購入されたお車の納車前点検・購入後の整備業務
- その後の定期点検、法定点検、一般修理、消耗品・部品交換
- 電装パーツの取り付け、脱着
- お客様への作業内容説明 など
IDOM「アフターサービス職(自動車整備士)」の魅力とは?
- 
                  最新設備の揃う「メカニックファースト」な作業環境全工場に「冷暖房」や「スポットクーラー」を完備し、作業スペースも車両が両ドアを広げたまま作業できるほどの広さを確保。加えて「四輪アライメントテスター」や「センターロック式タイヤチェンジャー」、立ったまま整備できる「整備リフト」など、最新型の整備用設備を導入しています。お客様からの多様なご依頼に応えられることはもちろん、整備士の身体負担を軽減し、無理なく整備ができる環境です。  
- 
                  お客様にとっても、社員にとっても「透明性のある工場運営」を自動車修理をめぐる、不正を防ぐための対策として、工場にカメラを3台ずつ設置。また「事業場三役」の体制に取り組み、これまで以上の厳格な運用・ダブルチェック体制の構築によって、IDOMや中古自動車業界全体がお客様・陸運局・世の中や市場といった全方面から信頼される状態を目指しています。  
- 
                  透明度の高い評価制度で、スピーディな給与・キャリアUPも実現可「故障診断ができる」「重整備ができる」など、整備スキルを20段階に分類し評価する仕組みを導入。身に付いたスキルごとに、「技術手当」として給与に反映されます。また、工場長への昇格を目指したい場合、一定のスキルと試用期間を満たせば、誰でも管理職ライセンス試験のチャンスがあります。随時工場の拡大を続けているため、「上が詰まって昇格できない」といった悩みとも無縁です。  
募集要項
- 採用について
- 
                    - 雇用形態
- 正社員
- 学歴・条件
- 
                          - 新卒
- 自動車専門学校、工業高校(1・2級整備資格 取得予定)卒業見込みの方
- 入社までに普通自動車免許の取得必須(AT限定またはMT)
- 中途
- 高卒以上の方
- 整備資格の所有(1・2・3級)
 
- 勤務地
- 
                          全国にある直営整備工場(計29拠点) - 
                              ①
                              北海道/東北エリア 
 北海道(札幌市)、青森県(盛岡市)、秋田県(秋田市)、福島県(郡山市)
- 
                              ②
                              関東/甲信エリア 
 千葉県(野田市・習志野市・木更津市)、埼玉県(さいたま市・吉川市)、栃木県(小山市)、群馬県(高崎市)、長野県(長野市)
- 
                              ③
                              北陸エリア 
 新潟県(新潟市)、富山県(富山市)
- 
                              ④
                              東海エリア 
 愛知県(知立市)、静岡県(浜松市)
- 
                              ⑤
                              近畿エリア 
 大阪府(箕面市)、兵庫県(神戸市・姫路市)、滋賀県(草津市)、和歌山県(和歌山市)
- 
                              ⑥
                              中国/四国エリア 
 岡山県(岡山市)、山口県(宇部市)、香川県(高松市)
- 
                              ⑦
                              九州/沖縄エリア 
 福岡県(大野城市)、大分県(大分市・中津市)、宮崎県(宮崎市)、沖縄県(うるま市)
 【近日オープン予定拠点】 
 栃木県(宇都宮市)、神奈川県(座間市)、福井県(福井市)、三重県(三重郡朝日町)、福島県(いわき市)、埼玉県(狭山市)、北海道(札幌市)、愛知県(一宮市・豊橋市)、岐阜県(本巣郡北方町)- 初期配属の希望は選考内にて相談可能です
- 
                              以下3つの働き方から挑戦できる
 → ナショナル(全国で勤務)
 → エリア限定(選択した12エリア内で勤務)
 → 都道府県限定(選択した都道府県内で勤務)
- 
                              入社後、ご自身のキャリアや挑戦してみたいことに合わせ、
 → 自身の意思表明できる『チャレンジ申請』
 → 管理職になるための『ライセンス試験』に挑戦
 → 違った職種領域への『キャリアチェンジ』も可能
 ※それぞれの制度詳細は「挑む働き方ページ」に記載しています 
- 
                              ①
                              
- 勤務時間
- 
                          実働 8時間(休憩1時間) ※本部勤務の場合は「9:30~18:30」 
- 休日・休暇
- 
                          年間休日:120日 ※上記内訳 - ①公休:108日(9日/月×12か月)
- ②有給休暇:5日(年間の取得義務分)
- ③ライフサポート休暇:7日(有給とは別)
 - ※週休2日制:上記①から③の合算
- ※長期休暇 :①から③の組み合わせで取得
- ※その他休暇:有給、慶弔、産前産後、育児、介護、特別
 
- 給与
- 
                          - 
                              (1)新卒入社 1級整備資格 保有 月給:260,000円(固定みなし残業代含む、一律手当含む) 2級整備資格 保有 月給:230,000円(固定みなし残業代含む、一律手当含む) - 固定みなし残業代:月20時間分の「29,337~33,164円」が含まれています
- 固定みなし残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します
 
- 
                              (2)中途入社 月給:230,000円~(固定みなし残業代含む、一律手当含む) - ※ご経歴、所有資格を加味して給与算定を行います
 - 固定みなし残業代:月20時間分の「29,337円~」が含まれています
- 固定みなし残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します
- 一定期間経過より能力評価が反映され変動します
 
 
- 
                              
- 年収モデル
- 
                          【年収モデル例(月給+賞与)】 - 23歳 3級整備士 年収3,450,000円 / 月給230,000円 + インセンティブ
- 27歳 2級整備士 年収4,425,000円 / 月給295,000円 + インセンティブ
- 32歳 検査員 年収5,475,000円 / 月給365,000円 + インセンティブ
- 41歳 整備工場長 年収7,275,000円 / 月給515,000円 + インセンティブ
 ※上記に加えて毎月インセンティブ支給(平均で月6万円ほど) 
- 昇給
- 
                          昇給査定 :年1回 能力給査定:年1回 
- 賞与
- 
                          年2回(2023年実績:平均3か月分) 別途インセンティブあり 
- 諸手当
- 
                          - 
                              技術手当:最大20万円 /月 ※保有スキルに応じて支給 
- 
                              資格取得手当 - 検査員 :1万円 /月
- 1級整備士:2万円 /月
- 2級整備士:1万円 /月
- 3級整備士:5000円 /月
- 車体整備士:1万円 /月
 
- 
                              職務手当 - 副工場長:3万円 /月
- 工場長 :5~20万円 /月
 
- 
                              資格取得支援制度(整備士) - テキスト代+資格取得に関する講座代全額補助付与
 
- 
                              通勤交通費支給(上限7万円 /月まで) - 
                                    マイカー通勤:ガソリン代を支給
                                    ※居住地から勤務地まで2km以上の条件あり ※居住地から勤務地までの距離×2(往復分)×23日(出社想定)÷10(km/リッター)×ガソリン代 ※ガソリン代は全国平均にて「2・5・8・11月」に更新されます ※25km以上の場合は高速道路利用も可能 
- 公共機関利用:定期代を支給
 
- 
                                    マイカー通勤:ガソリン代を支給
                                    
- 結婚祝金、出産祝金 
- 慶弔見舞金 
 【ファミリーサポート制度】 
 社員が永く挑み続けられるため「社員と家族」の成長を応援しています- 
                              妊活支援 - 時短・休職が利用可能(入社1年後から可)
- 
                                    不妊治療補助金制度
 不妊治療を行う際にかかる実費に対し3年間を期間とし、
 会社が「上限60万」まで補助
 
- 
                              こども手当 1人の子(18歳までの扶養)につき「2万円/月」支給 ※ひとり親の場合は「3万円/月」 
- 
                              土日祝 託児所利用時補助 1人(0~満6歳に達する年度の末日まで)につき「8000円まで/回」 ※月2回までが上限 
- 
                              育児時短勤務の対象年齢引き上げ 6歳から「12歳」まで拡大 
- 
                              介護家族手当 介護家族(同居&要介護3級以上)1人につき「1万円/月」支給 
 
- 
                              
- 福利厚生
- 
                          社宅制度(独身・家族)※基本は新卒(中途は転居が伴う場合のみ) - 引越し費用 全額会社負担
- 敷金、礼金 自己負担なし(上限あり)
- 家賃補助 1年目家賃の「50%」を会社が負担 ※2年目以降変動あり
- 転居手当 5万円支給(転居手続き完了の翌月給与にて支給)
 単身赴任制度 - 引越し費用 全額会社負担
- 敷金、礼金 自己負担なし(上限あり)
- 家賃補助 自己負担なし(上限あり)
- 単身赴任手当 毎月6万円支給
- 帰省交通費 月4回まで支給(規定あり)
- 転居手当 5万円支給(転居手続き完了の翌月給与にて支給)
 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金(401k) 社員割引(クルマ購入、売却、アフターサービス) 従業員持株会 団体保険割引 各種レジャー施設割引 
 
- 選考フロー
- 
                    - Step01
- 
                        Step02
                        会社説明会- 新卒
- 学校にて個別実施。応募後は所属学校と連絡し、随時個別対応いたします。また工場見学も実施しております。
- 中途
- 応募後に関連する「職種紹介の動画URL」をお送りいたします。業界、会社のこと、具体的な仕事内容、働き方まで幅広くお伝えさせていただきます。
- ※SNS(Youtube / Instagram)にて制度、社員紹介など、より詳細に紹介しています
 
- 
                        Step03
                        選考(オンライン・対面面接)※場合によっては数回IDOMの選考は、一人ひとりと向き合います。 
 また選考を進めながら実際に整備経験のある採用担当が面接を実施します。
 何か気になることがあればお気軽にお聞きください。※採用担当の紹介はInstagramにて 
- 
                        Step04
                        内定合否に関わらずご連絡いたします。 
 内定承諾後は入社日までに入社に必要な書類のご提出をお願いします。
 
ある1日の流れ
- 
                    9:20
                    出社 
- 
                    9:30
                    お客様をお出迎えできるように店舗全員で店舗クリーンネス 
- 
                    9:40
                    工場のスタッフで当日の業務確認を行う朝礼を実施 
- 
                    10:00
                    お客様がご来店されたため、見積内容を作成しご提案。お客様と一緒に車の状態を見ながら必要性を説明する 
- 
                    12:00
                    工場のスタッフと一緒にお昼休憩 
- 
                    13:00
                    サービスフロントが作成した作業指示書をもとに作業内容を確認し、整備作業を行う 
- 
                    15:00
                    ハイブリッド車の整備作業をお客様よりご依頼いただいたので、先輩社員に教えてもらいながら整備 
- 
                    16:30
                    車検整備をお客様よりご依頼いただいたので、車検整備を実施。正検査員にダブルチェックを依頼 
- 
                    18:00
                    本日実施が必要な作業を終え、全員で閉店作業 
- 
                    18:30
                    週末なので家族の待つ家へと帰省 ※単身赴任制度…月4回まで帰省費用支給 
職種DATA
- 「Gulliver」ブランド認知率
- 
                    94.9%
                    
- 全国の整備工場数
- 
                    7拠点→(20年1月時点) 29拠点(24年6月時点) 
- 整備スタッフの人数
- 
                    186名(24年6月時点) 
- アフターサービススタッフの平均残業時間
- 
                    17.49時間/月(前年度実績) 
- 整備スタッフの平均獲得インセンティブ
- 
                    6~7万円 /月
- ※技術手当とは別に、作業分の粗利がインセンティブとして支給
- 年間休日
- 
                    約120日(計画年休5日含む) 
お問い合わせ先
職種概要
IDOMの運営する整備、板金工場において、ご来店されたお客様へのフロント業務を行います。お客様のお車に関する車検案内やご要望や困りごとをお伺いし、整備スタッフに伝えるなど、お客様と会社やスタッフを繋げる役割を担います。
よりお客様が安心・安全なカーライフを続けてもらうために、何か困ったことが起きた際に頼られる重要な「窓口」となります。
- 具体的な業務内容
- チラシなどを見て来店されたお客様への受付対応
- 納車後お客様への車検、点検案内(電話対応)
- 修理や点検など作業の工程管理
- 作業費用の見積もり作成、提示
- データ入力
- 売掛買掛管理、現金出納帳、購買処理
- 備品や消耗品の発注業務 など
IDOM「アフターサービス職(サービスフロント)」の魅力とは?
- 
                  お客様との窓口となり、末長いお付き合いを傍で支えるサービスフロントは整備工場の顔となる重要なポジション。お客様に対し、作業説明や案内をする機会も多く、未経験の方でも車に関する専門知識が自然と身に付きます。「車検のタイミングすら知らなかった」という人でも専門分野で活躍できる人材へと成長できます。  
- 
                  「イキイキワクワク働ける会社づくり」をダイバーシティ&インクルージョンを推進・実現するために「さくらプロジェクト」という活動が社内にあります。有志の事務局メンバーにて、ワークライフマネジメントの推進や、様々な場所で輝いている社員の紹介、相談窓口の企画、発信、運営などを行っています。  
- 
                  自分自身から歩み寄り、スピーディな給与・キャリアUPも実現可フロントサービス職というと事務処理などの“待ち”の仕事がメイン業務と思われがちですが、IDOMではスタッフ自ら受注活動をすることができ、成果に応じたインセンティブを得ることができます。  
募集要項
- 採用について
- 
                    - 雇用形態
- 正社員
- 学歴・条件
- 
                          高卒以上の方 入社までに普通自動車免許の取得必須(AT限定またはMT) ※実務経験者 大歓迎 
- 勤務地
- 
                          全国にある直営整備工場(計19拠点) - 
                              ①
                              北海道/東北エリア 
 北海道(札幌市)、青森県(盛岡市)、秋田県(秋田市)、福島県(郡山市)
- 
                              ②
                              関東/甲信エリア 
 千葉県(野田市・習志野市・木更津市)、埼玉県(さいたま市・吉川市)、栃木県(小山市)、群馬県(高崎市)、長野県(長野市)
- 
                              ③
                              北陸エリア 
 新潟県(新潟市)、富山県(富山市)
- 
                              ④
                              東海エリア 
 愛知県(知立市)、静岡県(浜松市)
- 
                              ⑤
                              近畿エリア 
 大阪府(箕面市)、兵庫県(神戸市・姫路市)、滋賀県(草津市)、和歌山県(和歌山市)
- 
                              ⑥
                              中国/四国エリア 
 岡山県(岡山市)、山口県(宇部市)、香川県(高松市)
- 
                              ⑦
                              九州/沖縄エリア 
 福岡県(大野城市)、大分県(大分市・中津市)、宮崎県(宮崎市)、沖縄県(うるま市)
 【近日オープン予定拠点】 
 栃木県(宇都宮市)、三重県(三重郡朝日町)、福井県(福井市)、神奈川県(座間市)、埼玉県(狭山市)、福島県(いわき市)、佐賀県(佐賀市)、愛知県(一宮市・豊橋市)、岐阜県(本巣郡北方町)、北海道(札幌市)- 初期配属の希望は選考内にて相談可能です
- 
                              以下3つの働き方から挑戦できる
 → ナショナル(全国で勤務)
 → エリア限定(選択した12エリア内で勤務)
 → 都道府県限定(選択した都道府県内で勤務)
- 
                              入社後、ご自身のキャリアや挑戦してみたいことに合わせ、
 → 自身の意思表明できる『チャレンジ申請』
 → 違った職種領域への『キャリアチェンジ』も可能
 ※それぞれの制度詳細は「挑む働き方ページ」に記載しています 
- 
                              ①
                              
- 勤務時間
- 
                          実働 8時間(休憩1時間) ※工場勤務の場合は「9:30~18:30」 
- 休日・休暇
- 
                          年間休日:120日 ※上記内訳 - ①公休:108日(9日/月×12か月)
- ②有給休暇:5日(年間の取得義務分)
- ③ライフサポート休暇:7日(有給とは別)
 - ※週休2日制:上記①から③の合算
- ※長期休暇 :①から③の組み合わせで取得
- ※その他休暇:有給、慶弔、産前産後、育児、介護、特別
 
- 給与
- 
                          月給:230,000円~(固定みなし残業代含む、一律手当含む) ※ご経歴を加味して給与算定を行います - 固定みなし残業代:月20時間分の「29,337円~」が含まれています
- 固定みなし残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します
- 一定期間経過より能力評価が反映され変動します
 
- 年収モデル
- 
                          【年収モデル例(月給+業績賞与)】 - 24歳 業界未経験者 年収3,450,000円 / 月給230,000円 + インセンティブ
- 29歳 業界経験者 年収4,575,000円 / 月給305,000円 + インセンティブ
 ※上記に加えて毎月インセンティブ支給(平均で月6万円ほど) 
- 昇給
- 
                          昇給査定 :年1回 能力給査定:年1回 
- 賞与
- 
                          年2回(業績目標の結果に応じて変動) 別途インセンティブあり 
- 諸手当
- 
                          - 
                              技術手当:最大20万円 /月 ※保有スキルに応じて支給 
- 
                              資格取得手当 - 検査員 :1万円 /月
- 1級整備士:2万円 /月
- 2級整備士:1万円 /月
- 3級整備士:5000円 /月
- 車体整備士:1万円 /月
 
- 
                              職務手当 - 副工場長:3万円 /月
- 工場長 :5~20万円 /月
 
- 
                              資格取得支援制度(整備士) - テキスト代+資格取得に関する講座代全額補助付与
 
- 
                              通勤交通費支給(上限7万円 /月まで) - 
                                    マイカー通勤:ガソリン代を支給
                                    ※居住地から勤務地まで2km以上の条件あり ※居住地から勤務地までの距離×2(往復分)×23日(出社想定)÷10(km/リッター)×ガソリン代 ※ガソリン代は全国平均にて「2・5・8・11月」に更新されます ※25km以上の場合は高速道路利用も可能 
- 公共機関利用:定期代を支給
 結婚祝金、出産祝金 慶弔見舞金 【ファミリーサポート制度】 
 社員が永く挑み続けられるため「社員と家族」の成長を応援しています- 
                              妊活支援 - 時短・休職が利用可能(入社1年後から可)
- 
                                    不妊治療補助金制度
 不妊治療を行う際にかかる実費に対し3年間を期間とし、
 会社が「上限60万」まで補助
 
- 
                              こども手当 1人の子(18歳までの扶養)につき「2万円/月」支給 ※ひとり親の場合は「3万円/月」 
- 
                              土日祝 託児所利用時補助 1人(0~満6歳に達する年度の末日まで)につき「8000円まで/回」 ※月2回までが上限 
- 
                              育児時短勤務の対象年齢引き上げ 6歳から「12歳」まで拡大 
- 
                              介護家族手当 介護家族(同居&要介護3級以上)1人につき「1万円/月」支給 
 
- 福利厚生
社宅制度(独身・家族)※基本は新卒(中途は転居が伴う場合のみ) - 引越し費用 全額会社負担
- 敷金、礼金 自己負担なし(上限あり)
- 家賃補助 1年目家賃の「50%」を会社が負担 ※2年目以降変動あり
- 転居手当 5万円支給(転居手続き完了の翌月給与にて支給)
 単身赴任制度 - 引越し費用 全額会社負担
- 敷金、礼金 自己負担なし(上限あり)
- 家賃補助 自己負担なし(上限あり)
- 単身赴任手当 毎月6万円支給
- 帰省交通費 月4回まで支給(規定あり)
- 転居手当 5万円支給(転居手続き完了の翌月給与にて支給)
 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金(401k) 社員割引(クルマ購入、売却、アフターサービス) 従業員持株会 団体保険割引 各種レジャー施設割引 
- 
                                    マイカー通勤:ガソリン代を支給
                                    
 
- 
                              
- 選考フロー
- 
                    - 
                        Step01
                        応募エントリーまずは「エントリー」をお願いいたします。 
 その後、数日以内に担当者よりご連絡いたします。
- 
                        Step02
                        職種紹介動画のご確認応募後に関連する「職種紹介の動画URL」をお送りいたします。 
 具体的な仕事内容、働き方まで幅広くお伝えさせていただきます。※SNS(Youtube / Instagram)にて制度、社員紹介など、より詳細に紹介しています 
- 
                        Step04
                        選考(オンライン面接)※場合によっては数回IDOMの選考は、一人ひとりと向き合います。 
 また選考を進めながら実際に関連業務経験のある採用担当が面接を実施します。
 何か気になることがあればお気軽にお聞きください。※採用担当の紹介はInstagramにて 
- 
                        Step05
                        内定合否に関わらずご連絡いたします。 
 内定承諾後は入社日までに入社に必要な書類のご提出をお願いします。
 
- 
                        Step01
                        
 ある1日の流れ- 
                    9:20
                    出社 
- 
                    9:30
                    お客様をお出迎えできるように店舗全員で店舗クリーンネス 
- 
                    9:40
                    工場のスタッフで当日の業務確認を行う朝礼を実施 
- 
                    10:00
                    来店されたお客様の受付対応、整備士への作業指示 
- 
                    12:00
                    工場のスタッフと一緒にお昼休憩 
- 
                    13:00
                    定期点検や車検の時期を迎えるお客様へ受注活動、必要に応じて代車手配 
- 
                    15:00
                    オイル交換でご来店されたお客様へアップセルのご提案 ※カーコーティングのメンテナンス等車両状態に合わせてご提案 
- 
                    17:00
                    SVが臨店していた為、SVからコーチングを受ける ※SV…現場管理や社員育成を行う役職 
- 
                    18:00
                    ラウンジにお客様もいなくなったので、全員で閉店作業 
- 
                    18:30
                    帰宅 ※帰宅後、食事を済まし翌日のお弁当をつくり置き 
 職種DATA- 「Gulliver」ブランド認知率
- 
                    94.9%
                    
- 全国の整備・板金工場数
- 
                    8拠点→(20年1月時点) 39拠点(24年6月時点) 
- 前期の新規オープン工場数
- 
                    10拠点
                    
- アフターサービススタッフの平均残業時間
- 
                    17.49時間/月(前年度実績) 
- 年間休日
- 
                    約120日(計画年休5日含む) 
 お問い合わせ先
職種概要
IDOMの運営する整備工場において鈑金・塗装業務をお任せします!
お客様にご購入いただいた納車前おクルマや購入後のアフターとして、外装修復といった簡単な整備業務から、塗装調色まで担当します。
- 具体的な業務内容
- 現状態を確認しての見積もり作成
- 外装の傷へこみの修復
- 内板骨格修正など
- 現状態を確認しての見積もり作成
- 狭範囲から広範囲への塗装業務
- 塗料の調色業務
【鈑金】
【塗装】
IDOM「アフターサービス職(板金・塗装)」の魅力とは?
- 
                  最新設備の揃う「スタッフファースト」な作業環境SPANESIのユニバーサルジグ修正機で固定してTOUCHのアライメントでミリ単位での測定、修正が可能です。 
 また、トラバーサーレールなど最新設備を導入しており、様々な事故車両にも繊細かつシビアに対応することが可能です。 
- 
                  お客様、社員にとっても「透明性のある工場運営」を自動車修理をめぐる、不正を防ぐための対策に工場にカメラを3台ずつ設置することに。また、これまで以上の厳格な運用・ダブルチェック体制の構築によって、IDOMや中古自動車業界全体がお客様・陸運局・世の中や市場といった全方面から信頼される状態を目指しています。  
- 
                  明確な評価制度で、スピーディな給与・キャリアUPも実現可「高難易度の修復・塗装ができる」「高い知識を持ち全体の効率化ができる」など、板金・塗装スキルを20段階に分類し評価する仕組みを導入。身に付いたスキルごとに、「技術手当」として給与に反映されます。また、工場長への昇格を目指したい場合、一定のスキルと試用期間を満たせば、誰でも管理職ライセンステストのチャンスがあります。  
募集要項
- 採用について
- 
                    - 雇用形態
- 正社員
- 学歴・条件
- 
                          20歳以上の方 自動車運転免許(AT限定可能) 板金塗装経験1年以上 鈑金・ 塗装の業務経験 ※鈑金業務経験(外装修正) ※塗装業務経験(狭い範囲ので塗装作業) ※内板骨格修正作業 ※外装部品交換 ※塗料の調色業務(メタリック、パール色) 
- 勤務地
- 
                          全10拠点 - 
                              ①
                              1号知立板金工場 
- 
                              ②
                              関東商品化センター板金工場 
- 
                              ③
                              新潟板金工場 
- 
                              ④
                              長野板金工場 
- 
                              ⑤
                              木更津金田板金工場 
- 
                              ⑥
                              吉川美南板金工場 
- 
                              ⑦
                              宮崎港板金工場 
- 
                              ⑧
                              高松東山崎板金工場 
- 
                              ⑨
                              草津南板金工場 
- 
                              ⑩
                              姫路板金工場 
 
- 
                              ①
                              
- 勤務時間
- 
                          9:30~18:30(実働 8時間) ※シフト制 
- 休日・休暇
- 
                          年間休日:120日 ※上記内訳 - ①公休:108日(9日/月×12か月)
- ②有給休暇:5日(年間の取得義務分)
- ③ライフサポート休暇:7日(有給とは別)
 - ※長期休暇 :①から③の組み合わせで取得
- ※その他休暇:有給、慶弔、産前産後、育児、介護、特別
- ※詳細社内規定あり
 
- 給与
- 
                          年収:4,200,000円 ~ + インセンティブ 月給:280,000円 ~ 400,000円 + インセンティブ ※毎月インセンティブ支給 - 固定残業代:月20時間分の「35,715円~」が含まれています
- 固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します
- 一定期間経過より能力評価が反映され変動します
 
- 年収モデル
- 
                          【年収モデル例(月給+賞与)】 - 板金塗装経験者2年 年収4,770,000円 / 月給290,000円 + インセンティブ
- 板金塗装経験者5年 年収6,090,000円 / 月給350,000円 + インセンティブ
 ※上記に加えて毎月インセンティブ支給(平均で月6万円ほど) 
- 昇給
- 
                          昇給査定 :年1回 能力給査定:年1回 
- 賞与
- 
                          年2回(2023年実績:平均3か月分) 毎月インセンティブあり 
- 諸手当
- 
                          - 
                              技術手当:最大20万円 /月 ※保有スキルに応じて支給 
- 
                              資格取得手当 - 検査員 :1万円 /月
- 1級整備士:2万円 /月
- 2級整備士:1万円 /月
- 3級整備士:5000円 /月
- 車体整備士:1万円 /月
 
- 
                              職務手当 - 副工場長:3万円 /月
- 工場長 :5~20万円 /月
 
- 
                              資格取得支援制度 - テキスト代+資格取得に関する講座代全額補助付与
 
- 
                              通勤交通費支給(上限7万円 /月まで) - 
                                    マイカー通勤:ガソリン代を支給
                                    ※居住地から勤務地まで2km以上の条件あり ※居住地から勤務地までの距離×2(往復分)×23日(出社想定)÷10(km/リッター)×ガソリン代 ※ガソリン代は全国平均にて「2・5・8・11月」に更新されます ※25km以上の場合は高速道路利用も可能 
- 公共機関利用:定期代を支給
 結婚祝金、出産祝金 ※詳細社内規定あり 慶弔見舞金 ※詳細社内規定あり 【ファミリーサポート制度】 
 社員が永く挑み続けられるため「社員と家族」の成長を応援しています- 
                              妊活支援 - 時短・休職が利用可能(入社1年後から可)
- 
                                    不妊治療補助金制度
 不妊治療を行う際にかかる実費に対し3年間を期間とし、
 会社が「上限60万」まで補助
 
- 
                              こども手当 1人の子(18歳までの扶養)につき「2万円/月」支給 ※ひとり親の場合は「3万円/月」 
- 
                              土日祝 託児所利用時補助 1人(0~満6歳に達する年度の末日まで)につき「8000円まで/回」 ※月2回までが上限 
- 
                              育児時短勤務の対象年齢引き上げ 6歳から「12歳」まで拡大 
- 
                              介護家族手当 介護家族(同居&要介護3級以上)1人につき「1万円/月」支給 
 
- 福利厚生
社宅制度(独身・家族)※基本は新卒(中途は転居が伴う場合のみ) - 引越し費用 全額会社負担
- 敷金、礼金 自己負担なし(上限あり)
- 家賃補助 1年目家賃の「50%」を会社が負担 ※2年目以降変動あり
- 転居手当 5万円支給(転居手続き完了の翌月給与にて支給)
 単身赴任制度 - 引越し費用 全額会社負担
- 敷金、礼金 自己負担なし(上限あり)
- 家賃補助 自己負担なし(上限あり)
- 単身赴任手当 毎月6万円支給
- 帰省交通費 月4回まで支給(規定あり)
- 転居手当 5万円支給(転居手続き完了の翌月給与にて支給)
 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金(401k) 社員割引(クルマ購入、売却、アフターサービス) 従業員持株会 団体保険割引 各種レジャー施設割引 
- 
                                    マイカー通勤:ガソリン代を支給
                                    
 
- 
                              
- 選考フロー
- 
                    - 
                        Step01
                        応募エントリーまずは応募フォームよりご応募ください。 
 ください。追ってこちらより、ご連絡いたします。
- 
                        Step02
                        書類選考
- 
                        Step03
                        人事面接
- 
                        Step04
                        内定※ご応募から内定まで早くて1~2週間程度を予定しています。 ※応募から1ヶ月以内の入社も可能です。 
 【ご注意】 応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。 当社規定により責任を持って処理させていただきます。 
- 
                        Step01
                        
 ある1日の流れ- 
                    9:20
                    出社 
- 
                    9:30
                    お客様をお出迎えできるように店舗全員で店舗クリーンネス 
- 
                    9:50
                    工場の全スタッフで朝礼 
 当日の業務・工程確認を実施
 お客様の要望、納期、部品納期など確認
- 
                    10:00
                    朝礼の工程内容での作業を実施 
 板金:パーツ交換・パネル修理、内板部修理など
 塗装:新品パーツ足付け、下地、マスキング、調色、塗装、磨きなど
- 
                    12:00
                    工場のスタッフと一緒にお昼休憩 
- 
                    13:00
                    午前中の継続修理、次の工程の車両を修理実施 
 板金:パーツ交換・パネル修理、内板部修理など
 塗装:新品パーツ足付け、下地、マスキング、調色、塗装、磨きなど
- 
                    14:00
                    損傷具合の激しい車両の板金作業がであった為、先輩社員に教えてもらいながら高難易度の板金作業行う(板金) 
 塗装前車両の調色の確認などを他のメンバーに相談、塗装工程通りの車両が段取り良く進んでいるかの相談確認(塗装)
- 
                    16:00
                    板金:修理車両の見積りの作業内容を板金フロントと現場スタッフと確認行い最適な修理方法、交換部品などの相談を受ける。 塗装:鈑金フロントから、来店見積りのお客様の車両の、修理、交換などの相談を受ける。 
- 
                    17:30
                    本日の工程進捗に確認、明日の工程管理、終礼(板金・塗装・鈑金フロント・工場長) 
- 
                    18:30
                    作業中の預かり車両を工場内に入れ込む、工場工具の整理 
- 
                    19:00
                    帰宅 本日実施が必要な作業を終えた為、全員で閉店作業 
 職種DATA- 「Gulliver」ブランド認知率
- 
                    94.9%
                    
- 全国の整備・板金工場数
- 
                    8拠点→(20年1月時点) 39拠点(24年6月時点) 
- 前期の新規オープン工場数
- 
                    10拠点
                    
- アフターサービススタッフの平均残業時間
- 
                    17.49時間/月(前年度実績) 
- 年間休日
- 
                    約120日(計画年休5日含む) 
 お問い合わせ先


