2025年プレスリリースアーカイブ | 株式会社IDOM

プレスリリース

Homeお知らせプレスリリース

中古車大手の「ガリバー」を運営する株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階、以下:IDOM)は、企業版ふるさと納税を活用した「循環型社会応援プロジェクト」を実施し、全国16の自治体に対し、環境配慮型車両(ハイブリッド自動車・電気自動車など)70台を寄附いたします。 ▶「循環型社会応援プロジェクト」について 本プロジェクトは、温室効果ガス(CO2等)排出量の削減効果が高い車両を自治体の公用車及び福祉車両として提供することで、低炭素社会の実現に貢献する取り組みです。 当社が全国の自治体に対してヒアリングをする中で、自治体で利用している公用車の中には、発売から約30年が経過している車両を利用しているケースがあることがわかりました。 一例として、3車種の燃費を30年前のモデルと最新モデル(カタログスペック)で比較してみると、1リットルあたり10km以上の差があり、実際には経年劣化などでさらに燃費の差が生まれていることも想定されます。 参考)30年前発売モデルと最新ハイブリッドモデルの燃費比較 1994年時点モデル(km/ℓ)最新ハイブリッドモデル(km/ℓ)車種A15.228.3車種B8.519.1車種C9.719.7 ※当社調べ、複数グレードの燃費より平均値を計算 そこでIDOMは2024年10月より、寄附先として環境配慮型車両の活用を通じた低炭素社会の実現にご賛同いただける全国の自治体を公募するに至りました。 この取り組みは、令和3年10月に閣議決定された「地球温暖化対策計画」で示されている、温室効果ガス排出削減に向けた具体的な取り組みの一つである「ゼロカーボンドライブの普及」や「エネルギー効率に優れる次世代車(EV、FCV、PHEV、ハイブリッド自動車(HV)等)の普及拡大の推進」に寄与する活動となります。 IDOMは「循環型社会応援プロジェクト」を通じて、持続可能な社会の実現を目指します。 ▶寄附先自治体一覧(16自治体・70台) 自治体寄附台数プロジェクト概要岩手県 盛岡市3台もりおかゼロカーボン2050茨城県 美浦村4台地球温暖化対策事業埼玉県 美里町4台地域資源を活かし、魅力的なまちをつくる事業千葉県 我孫子市5台企業版ふるさと納税を活用した公用車の更新千葉県 市原市8台確認中千葉県 君津市3台環境グリーン都市をつくる事業千葉県 野田市8台循環型社会応援プロジェクト神奈川県 松田町2台持続的に発展し、豊かな暮らしを育むまち創出事業山梨県 韮崎市10台住みたくなる環境を創出し、新しい人の流れをつくる施策を推進する事業静岡県 静岡市5台公用車の次世代自動車化推進事業大阪府 枚方市5台・児童及び生徒の教育相談等に関する事業・公立保育所、幼稚園等の運営に関する事業・保健所の運営等に関する事業・道路の整備等に関する事業・市有建築物の整備等に関する事業福岡県 宇美町4台誰もが安心して暮らし、活躍できるまち(地域社会)をつくる!福岡県 遠賀町3台安心で活力あふれる、魅力あるまち遠賀町をつくる事業福岡県 糸田町2台地域資源を活用して誰もが質の高い暮らしができる生活基盤を整備する事業福岡県 香春町2台香春町(かわらまち) ほがらかキッズ★プロジェクト熊本県 錦町2台「2050年カーボンニュートラル」実現プロジェクト <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

サステナビリティ , 企業版ふるさと納税 , 寄附 , CSR , Gulliver , SDGs , ガリバー

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー26階、代表取締役:羽鳥由宇介、以下:IDOM)は、株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表取締役会長:小笹 芳央、証券コード:2170、以下:リンクアンドモチベーション)が発表した、「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」を受賞いたしましたので、お知らせいたします。 「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」とは、リンクアンドモチベーションが2024年に従業員エンゲージメント調査を実施した企業の中から、企業と従業員の相互理解・相思相愛度合いを偏差値化した「エンゲージメントスコア※」の高い10社が表彰される年に一度の式典です。この度、IDOMは大手企業部門(5,000名未満)において3位を受賞いたしました。 ※企業と従業員のエンゲージメント(相互理解・相思相愛度合い)を表す指標。データベースを基に偏差値として算出されるほか、結果に応じた11段階のランク付けを「エンゲージメント・レーティング」と定義しています。また、「エンゲージメントスコア」「エンゲージメント・レーティング」はリンクアンドモチベーションの登録商標です。(登録番号:第6115383号、第6167649号) IDOMは創業以来、「社会」、「お客様」、「社員」、「パートナー」、「株主」の5つのステークホルダーと共に成長することを目指す「Growing Together」という企業理念を掲げております。中でも、「社員」の成長を支え続けていくために、エンゲージメント向上に向けたさまざまな取り組みを展開してまいりました。その一例として、エンゲージメントスコア(ES)の向上を目指した「ES推進事務局」の設置が挙げられます。本部と現場が連携し、社員の声を反映した施策を検討・実施することで、より良い職場環境の構築に努めております。また、「1on1プログラム」の導入もその一環です。本プログラムでは、他者理解を深める学びの場を提供することで、統一した意識のもとで1on1の運用が可能となりました。これらの取り組みにより、IDOMの「ベストモチベーションカンパニーアワード」受賞は3年連続となります。 IDOMは今後も、社員一人ひとりがやりがいを持って働ける環境の整備に努め、その結果として、お客様により良いサービスを提供できるよう邁進してまいります。 従業員エンゲージメント調査について リンクアンドモチベーションでは、従業員エンゲージメントに影響を与える16領域64項目について、従業員の期待度・満足度を集計する独自の調査方法によって、組織のエンゲージメント状態を可視化しています。創業以来培ってきた12,650社、509万人のデータベースをもとに算出されたエンゲージメントスコアが高いほど、営業利益率や労働生産性も高い傾向にあることが報告されています。 モチベーションクラウド エンゲージメントについて 「モチベーションクラウド エンゲージメント」は、国内最大級のデータベースをもとに組織状態を診断し、従業員エンゲージメント向上を支援するクラウドサービスです。IDOMでは、2020年より本サービスを導入し、可視化された診断結果をもとに、豊富な知見を持つリンクアンドモチベーションのコンサルタントとともに組織改善に取り組んでいます。 ・サービスサイトはこちら リンクアンドモチベーションについて リンクアンドモチベーションは、独自の基幹技術「モチベーションエンジニアリング」を用いて、組織課題の「診断」、課題の「変革」、結果の「公表」を通じて、企業の「人的資本経営」を総合的に支援しております。 ・コーポレートサイトはこちら <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

受賞 , エンゲージメント , Gulliver , ガリバー

中古車大手の「ガリバー」を運営する株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階、以下:IDOM)は日本健康会議が認定を行う「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されたことをお知らせいたします。 ▶IDOMの健康経営について 中古車の販売および買取を手がけるIDOMは、全社ミッションである「あなたの人生を彩り続ける、『まちのクルマ屋』に挑む。」の体現に向け、革新的なサービスの創出や地域に根ざした店舗運営に日々取り組んでおります。その実現には、社員一人ひとりが心身ともに健康で安心して挑戦できる環境を整え、最大限のパフォーマンスを発揮することが重要だと考えております。 この指針のもと、IDOMでは社員の健康を重要な経営課題の一つと位置づけ、より計画的な健康経営の推進を図るべく、2024年1月に「健康経営宣言」を発表いたしました。以来、「労働生産性向上」「社員の定着率の向上」「社員の成長 働きがいの向上」の実現を目指し、健康経営の取り組みを強化しております。 詳細についてはこちらをご覧ください(PDF) *健康経営の取り組み(一例) ・子ども手当の拡充(子ども一人あたり月2万円)・妊活の支援、不妊治療補助金の支給・介護家族手当の支給・残業時間縮小に向けた施策・営業職定年コース新設(定年65歳/継続雇用100歳まで)・健康経営推進室の設置 IDOMは今後も「まちのクルマ屋」として、お客様にとって頼れる存在であり続けるため、社員が将来に向けて、挑み続けられる環境づくりを推進してまいります。 ▶健康経営優良法人認定制度とは 健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。 <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

日本健康会議 , 経済産業省 , 健康経営宣言 , 健康経営優良法人

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー26階、以下:IDOM)は、ガリバーブランドの新店舗として、「ガリバー那覇店」を2025年3月29日(土)にグランドオープンいたします。 ▶那覇市内最大級の品揃え!雨でも夜でもクルマが探せる立体駐車場展示 この度オープンする「ガリバー那覇店」は3,825坪の広大な敷地に、立体駐車場での展示方式を採用することで、雨や、強い日差しなどの影響を受けにくい環境を整えています。これにより、お客様の大切なおクルマを、より良い状態でご覧いただくことができます。また、8階建ての建物のうち約5フロアを展示スペースとして活用しており、多種多様なおクルマを豊富に取り揃えています。オープン時には、那覇市内最大級(当社調べ)となる約230台を展示する予定で、お客様の好みやライフスタイルに合った一台をお選びいただけます。 当店は国道58号沿い、上之屋交差点近くに位置し、県内各地からアクセスしていただきやすい立地となっております。また、周囲は商業施設が集まるエリアとなっており、さまざまな用事のついでに足をお運びいただけます。 ▶ゆったりとした空間で心ゆくまでクルマ選びを 画像:商談スペース(イメージ) 店内は木やグリーンを用いて、温かみのある開放的な商談スペースをご用意しております。こちらの商談スペースには併設するカフェスペースからお好みのドリンクを持ち込むこともでき、お客様がゆったりと安心して商談をしていただける空間を目指しています。また、小さなお子様を見守りながらお過ごしいただけるキッズスペースも用意しており、ご家族揃っておクルマ選びをお楽しみいただけるよう、環境づくりに努めています。 画像:カフェスペース(イメージ) 画像:キッズスペース(イメージ) IDOMは新たな仕組みとサービスを通じて、お客様の人生を豊かに彩る「まちのクルマ屋」になることを目指しております。今後も地域に根ざした店舗づくりに取り組み、おクルマに関するお困りごとを気軽に、安心してご相談いただけるよう取り組んでまいります。 ▶店舗情報 店舗名ガリバー那覇店公式サイトhttps://221616.com/shop/okinawa/G01444/オープン日2025年3月29日(土)所在地沖縄県那覇市天久2-6-8営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

那覇市 , 沖縄県 , Gulliver , ガリバー , 新店舗

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー26階、以下:IDOM)は、ガリバーブランドの新店舗として、「ガリバー仙台利府店」を2025年3月20日(木・祝)にグランドオープンいたします。 画像:整備工場(イメージ) ▶“仙台市のベッドタウン”にガリバーが誕生!おクルマ選びの楽しさを提供します この度オープンする「ガリバー仙台利府店」の敷地面積は5,508坪を誇ります。オープン時には100台以上の車両をご用意しており、豊富な選択肢の中から、お客様の好みやライフスタイルに合わせた一台をご提案いたします。 当店は利府街道(県道8号線)沿いに位置し、周囲には大型商業施設が充実しているため、様々な用事と合わせて県内広域からアクセスしていただきやすいエリアです。また、仙台市に隣接する利府町は、豊かな自然と利便性が調和した住みやすいまちとして注目され、ベッドタウンとして発展を遂げてきました。現在も新たな都市開発が進み、さらなる活気が期待されています。こうした魅力的な立地を活かし、地域の皆さまのおクルマに関するニーズに幅広くお応えします。 画像:商談スペース(イメージ) 画像:ラウンジ(イメージ) ▶専門技能を備え、お客様の安全・安心を追求した自社整備工場 画像:整備工場(イメージ) 併設している自社整備工場は特定整備事業の認証を取得しており、先進安全自動車に付属するカメラやセンサー等の、点検や脱着作業を行うことが認められた工場です。そのため、おクルマのお預かりから引き渡しまで、車種やメーカーにとらわれずにワンストップで対応できます。 また、立ち会い見積もりを行っており、整備士と直接話しながらお客様ご自身で作業内容をご確認いただくことができます。お客様のおクルマが次回の車検まで安全に乗り続けられるよう、オイル交換などのアフターサービスを含め、カーメンテナンス・ケアに関するご提案をいたします。 IDOMは新たな仕組みとサービスを通じて、お客様の人生を豊かに彩る「まちのクルマ屋」になることを目指しております。今後も地域に根ざした店舗づくりに取り組み、おクルマに関するお困りごとを気軽に、安心してご相談いただけるよう取り組んでまいります。 ▶店舗情報 店舗名ガリバー仙台利府店公式サイトhttps://221616.com/shop/miyagi/G01453/オープン日2025年3月20日(木・祝)所在地宮城県宮城郡利府町菅谷新産野原58営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

利府町 , 宮城県 , Gulliver , ガリバー , 新店舗 , 自社整備工場

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階、以下:IDOM)はガリバーブランドの新店舗として、福岡県福岡市に「ガリバー香椎浜店」、佐賀県佐賀市に自社整備工場を併設した「ガリバー佐賀本庄店」の2店舗を2025年2月22日(土)に同時オープンすることをお知らせいたします。 ▶あなたのまちをもっと便利に!福岡市に「ガリバー香椎浜店」が誕生 中古車の販売および買取を手がけるIDOMは、新たな仕組みとサービスを通じて、お客様の人生を豊かに彩る「まちのクルマ屋」を目指しています。 福岡県福岡市にオープンする「ガリバー香椎浜店」は2,772坪の敷地に100台以上のおクルマをご用意しております。立体駐車場での展示があり、天候を気にせずにゆっくりとおクルマをご覧いただけます。香椎箱崎浜線「香椎浜中央」交差点そば、福岡都市高速「香椎浜インター」付近に立地し、幹線道路からのアクセスが良好です。向かいには大型商業施設「イオンモール香椎浜」が立地しており、さまざまな用事とあわせて気軽に足をお運びいただけます。この地域は住宅や商業施設の開発が進み、活気あるエリアとなっています。こうした変化の中、当店がお客様のカーライフをより便利で快適なものにするため、地域に根差したサービスの提供に邁進してまいります。 写真:商談スペース(イメージ) 画像:キッズスペース(イメージ) ▶「ガリバー佐賀本庄店」は県内初の自社整備工場併設! 佐賀県佐賀市にオープンする「ガリバー佐賀本庄店」は、敷地面積4,712坪の広大な敷地に、100台以上のおクルマを展示いたします。本庄宮通り「本庄宮前」交差点そばに位置し、周辺はホームセンターやスーパーマーケットが集まる利便性の高いエリアです。近隣は、佐賀大学をはじめとする教育施設も多く、“文教の町”としても知られています。このような環境を活かし、長く大切におクルマを使われている方から、初めておクルマをお持ちになるお客様まで、身近で頼れる存在となれる店舗づくりをいたします。 また、当店は佐賀県初となる、自社整備工場を併設した店舗です。整備工場は、特定整備事業の認証を取得しており、先進安全自動車に付属するカメラやセンサー等の点検や脱着作業を行うことが認められています。そのため、おクルマのお預かりから引き渡しまで、車種やメーカーにとらわれずにワンストップで対応することができます。お客様のおクルマが次回の車検まで安全に乗り続けられるよう、オイル交換などのアフターサービスを含め、カーメンテナンス・ケアに関するご提案をいたします。 画像:整備工場(イメージ) ▶「ガリバー香椎浜店」、「ガリバー佐賀本庄店」店舗情報 今回のオープンを記念して、2店舗で厳選車両をご用意するオープンフェアを実施いたします。フェアの詳細につきましては、追って各店舗のHPにてご案内いたします。 店舗名ガリバー香椎浜店公式サイトhttps://221616.com/shop/fukuoka/G01452/オープン日2025年2月22日(土)所在地福岡県福岡市東区香椎浜2-8-30営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス 店舗名ガリバー佐賀本庄店公式サイトhttps://221616.com/shop/saga/G01449/オープン日2025年2月22日(土)所在地佐賀県佐賀市本庄町本庄1184-5営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

佐賀市 , 佐賀県 , 福岡市 , 福岡県 , Gulliver , ガリバー , 新店舗

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階、以下:IDOM)は2025年2月1日(土)から2月15日(土)にかけて、愛知県と岐阜県にガリバーブランド、3店舗をグランドオープンいたします。いずれも地域最大級の展示台数を誇る大型店で、整備工場を併設した店舗となります。 ▶オープンスケジュール ガリバー一宮店(愛知・一宮市):2025年2月1日(土)ガリバー豊橋店(愛知・豊橋市):2025年2月1日(土)ガリバー岐阜北方店(岐阜・北方町):2025年2月15日(土) 画像:外観(イメージ) ▶2月1日(土)、愛知県内にガリバーが2店舗同時オープン!「ガリバー一宮店」と「ガリバー豊橋店」 中古車の販売および買取を手がけるIDOMは、新たな仕組みとサービスを通じて、お客様の人生を豊かに彩る「まちのクルマ屋」を目指しています。お客様が安心して自由に来店でき、クルマのお困りごとで気軽に頼れるような地域に根ざした店舗づくりに取り組んでいます。 この度、愛知県一宮市にグランドオープンするのは「ガリバー一宮店」です。尾張エリア(名古屋市を除く)最大級の展示台数を誇る、約350台の車両を展示し、お客様に幅広い選択肢をご提供いたします。(2025年2月1日オープン日における展示台数 当社調べ)6,429坪の広大な敷地に、お客様が快適におクルマをお選びいただける環境を整えております。名鉄名古屋本線「今伊勢駅」より半径1キロ圏内、濃尾跨線橋そばに位置し、公共交通機関からでも、ご来店いただきやすい立地となっております。 同日、愛知県豊橋市にオープンする「ガリバー豊橋店」は、2,338坪の敷地に東三河エリア最大級の展示台数となる、約250台のおクルマをご用意しております。(2025年2月1日オープン日における展示台数 当社調べ)大型商業施設が集まる利便性の良い場所に位置し、ショッピングなどと合わせて気軽にお立ち寄りいただける環境が魅力です。 ▶「ガリバー岐阜北方店」の展示台数は岐阜県内最大級!開業予定の「(仮)イオンタウン岐阜北方」に併設 「ガリバー岐阜北方店」は、2026年に開業を予定している「(仮)イオンタウン岐阜北方」のテナントとして、2月15日(土)にグランドオープンいたします。4,081坪の広大な敷地には、オープン時に約250台の車両を展示し、多種多様なお客様のニーズにお応えします。(2025年2月15日オープン日における展示台数 当社調べ)今回出店する岐阜県北方町は土地の環境整備が進み、居住者が増加傾向にある注目のエリアです。県内最大級の規模を誇る当店が、おクルマの購入からアフターサービスまで、地域の成長とともにお客様のカーライフを支えます。 ▶すべてのお客様にご安心いただけることを目指した店舗づくり この度オープンする「ガリバー一宮店」、「ガリバー豊橋店」、「ガリバー岐阜北方店」の3店舗は、お客様にゆったりお過ごしいただける商談スペースと、安全性・透明性を追求した自社整備工場を併設しております。店内の商談スペースはお客様がゆったりと過ごしていただける空間を目指し、温かみのある開放的なデザインを採用しました。小さなお子様を見守りながら過ごしていただけるキッズスペースもご用意しており、ご家族揃っておクルマ選びをお楽しみいただけます。 画像:岐阜北方店 商談スペース(イメージ) 画像:キッズスペース(イメージ) 自社整備工場は特定整備事業の認証を取得しており、先進安全自動車に付属するカメラやセンサー等の、点検や脱着作業を行うことが認められています。そのため、おクルマのお預かりから引き渡しまで、車種やメーカーにとらわれずにワンストップで対応することができます。立ち会い見積もりも行っており、整備士と直接話しながらお客様ご自身で作業内容をご確認いただくことができます。 画像:整備工場(イメージ) また、今回のオープンを記念して、3店舗合同のキャンペーンを2月15日(土)より実施いたします。ご来場、ご成約のお客様に特典をご用意しておりますので、是非この機会にお立ち寄りください。特典内容の詳細については追って各店舗のHPにてご案内いたします。 ▶「ガリバー一宮店」店舗情報 店舗名ガリバー一宮店公式サイトhttps://221616.com/shop/aichi/G01445/オープン日2025年2月1日(土)所在地愛知県一宮市今伊勢町本神戸字河原2-1営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス ▶「ガリバー豊橋店」店舗情報 店舗名ガリバー豊橋店公式サイトhttps://221616.com/shop/aichi/G01447/オープン日2025年2月1日(土)所在地愛知県豊橋市牟呂町松崎30営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス ▶「ガリバー岐阜北方店」店舗情報 店舗名ガリバー岐阜北方店公式サイトhttps://221616.com/shop/gifu/G01448/オープン日2025年2月15日(土)所在地岐阜県本巣郡北方町曲路4-2-1営業時間10:00~20:00※詳しい営業時間については、店舗にてご案内しております。アクセス <本件に関するお問い合わせ先>株式会社IDOM広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

岐阜県 , Gulliver , IDOM , ガリバー , 愛知県 , 自社整備工場

中古車大手の「ガリバー」を運営する株式会社IDOM(本社:東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階、以下:IDOM)は、2025年1月6日(月)に、戦略子会社「株式会社IDOM Digital Drive」の本格稼働、Salesforceの導入、そしてデジタル戦略責任者 野原昌崇の就任を含む、顧客体験向上を目的とした顧客接点システムの再構築およびDX投資の加速について発表いたします。 ▶顧客接点システム(CRM)再構築&DX投資加速の背景  当社は1994年に創業し、中古車業界のリーディングカンパニーとして昨年、30周年を迎えました。この節目を機に発表したミッションステートメント「まちのクルマ屋」の実現に向けて、中古車の買取・販売から整備まで、よりお客様に身近な存在となるため、お客様とのつながりを深める取り組みが必要であると考えております。これまでも、IT投資を積極的に行い、顧客管理システムの構築・運用を進めて参りました。一方、中期経営計画に掲げているオウンドメディア(自社サイト)の拡張による新たな顧客体験の創造や最新AIテクノロジー導入による先進的な業務効率化を目指したとき、新しい顧客接点システムの構築とDX投資の加速が必要と判断いたしました。 ▶戦略子会社「株式会社IDOM Digital Drive」の本格稼働について  DX投資加速に向けて、エンジニア採用を進めるべく、当社は2024年9月に株式会社IDOM Digital Driveを設立いたしました。近年、事業会社のシステム内製化が様々な小売業リーディングカンパニーにおいて体制構築されているなか、当社も中古車業界のリーディングカンパニーとして、システム内製化を加速して参ります。  ▶Salesforce導入について 顧客接点システム(CRM)の再構築にあたり、当社はSalesforceを全面的に導入いたします。従来のビジネスである、お客様のご要望ヒアリング、中古車のご提案、契約における各種ご連絡という販売の顧客接点から、ご購入いただいた中古車の納車からメンテナンスに至るアフターケアの顧客接点まで、SalesforceのService CloudとLightning Platformにて開発を進めて参ります。また、Salesforceがオウンドメディア拡張およびAI活用の基盤となることを期待しております。この導入を決めた理由に、Salesforceが提供するプロダクトレベルの高さ、豊富なCRMノウハウ、テクノロジーの先進性が挙げられます。こうした特徴を活かして、当社業務を効率化し、今後もあらゆるお客様のニーズにお応えいたします。  ▶デジタル戦略責任者 野原の就任について 2025年1月1日付で、顧客接点システム(CRM)再構築およびDX投資加速を含めた全社基盤構築を目的とした新設部署「デジタル戦略本部」の責任者ならびに、戦略子会社「株式会社IDOM Digital Drive」代表取締役社長に野原昌崇が就任いたしました。野原は、株式会社カインズ、株式会社ビックカメラにおいて、小売業DXの推進を担ってきた実績がございます。 2023年10月より当社にアドバイザー参画し、顧客接点のデジタル化検討およびプロトタイプ開発を担当してまいりました。このたびデジタル戦略責任者として正式に参画し、その経験とノウハウを通じて、当社のミッションステートメント実現をデジタル戦略の面から推進してまいります。 ▶株式会社セールスフォース・ジャパン 専務執行役員 エンタープライズ事業統括 井上靖英氏 コメント 「中古車業界で多角的に事業を展開するIDOM様に、Salesforce製品のレベルの高さ、豊富なCRMノウハウ、テクノロジーの先進性を高く評価いただき、当社の製品群を導入いただくことを大変嬉しく思います。IDOM様が取り組む顧客接点システムの再構築およびDX投資の加速に弊社も貢献することで、自動車を売買するお客様のカーライフをますます豊かなものにできることを楽しみにしています。当社はIDOM様のAIやデータを活用したデジタル変革の取り組みを引き続き強く支援することを約束いたします」 ▶株式会社IDOM デジタル戦略本部チームリーダー 兼 株式会社IDOM Digital Drive 代表取締役社長 野原昌崇 コメントおよび経歴 <コメント> この度、株式会社IDOMにジョインいたしました。中古車業界が変革期を迎えるなか、リーディングカンパニーでありながら常に挑戦しつづける企業姿勢に強く共感した次第です。中古車業界は、私がこれまで経験してきた家電量販・ホームセンターに比べてお客様単価が100倍、1,000倍となります。また、オウンドメディアを含めた顧客体験向上においては様々な成長余地が大きく残っております。極めて高額のBtoC商品をお客様に最高の顧客体験でお届けする、まさに究極のCRM実現に向けて邁進いたします。 <経歴>慶応義塾大学文学部卒業。IT企業にてセールス&マーケティング、新規事業開発に従事。アパレル事業の起業・経営を経て、2018年3月カインズ入社。21年9月ビックカメラ入社、22年9月執行役員就任、同時に戦略子会社ビックデジタルファーム設立、代表取締役社長に就任。23年10月よりフリーランスとして活動(DXコンサルタント)。25年1月IDOM入社、デジタル戦略本部 チームリーダー 兼 戦略子会社 IDOM Digital Drive 代表取締役社長に就任。 <株式会社IDOM> コーポレートサイト:https://idom-inc.com/ 本件に関するお問い合わせ先:株式会社IDOM 広報ユニット  pr@glv.co.jp