本部・品川オフィスに中高生のみなさんが企業訪問にいらっしゃいました!企業紹介だけじゃない、IDOMらしいキャリア教育への貢献を目指して | 株式会社IDOM

コーポレートブログ

Homeお知らせコーポレートブログ本部・品川オフィスに中高生のみなさんが企業訪問にいらっしゃいました!企業紹介だけじゃない、IDOMらしいキャリア教育への貢献を目指して

コーポレートブログ

本部・品川オフィスに中高生のみなさんが企業訪問にいらっしゃいました!企業紹介だけじゃない、IDOMらしいキャリア教育への貢献を目指して

こんにちは!IDOM広報担当です。

今回のブログでは、7月と9月に本部・品川オフィスで行った、
中高生の企業訪問の様子をご紹介します!

例年、全国の学校から、店舗での職場体験のご依頼を多数いただいていますが、
本部への学習目的の訪問は、品川にオフィス移転してから初めての受け入れでした。

学校現場では近年、キャリア教育の一環として企業訪問が積極的に行われているそうです。

そこで私たちも
「自動車流通を通じて人生の彩りを提供するIDOMだからこそ、
ただ会社を紹介するだけでなく、生徒さんの将来の選択に役立つ時間にしたい」
という思いから、オリジナルのプログラムを準備させていただきました。

▶7月 千葉県立磯辺高等学校の皆さんをお迎え

お越しいただいたのは、千葉県立磯辺高等学校の生徒さん15名。

今回対応したのは2025年に入社したての若手社員たち。
自ら「生徒の皆さんを案内したい!」と立候補してくれた頼もしい4名です。

年齢の近い先輩として、高校生に寄り添った視点でプログラムを設計してくれました。

会社紹介の中ではIDOMを語る上で欠かせない、
ガリバー店舗とリモート中継をつなぎ、お店の様子もご覧いただきました。

ガリバー2号明石店の協力のもと、店内や展示場を見学。
ストアマネージャーへの質問タイムも設け、生徒さんたちの関心が一層深まったようです。

また、品川オフィスの見学では
クイズを交えたり、都内を一望できる景色を楽しんだりしながら紹介しました。

さらに、この日は3つのワークショップを実施。

①過去を振り返る:幼少期からこれまでをふりかえり、「その時大切にしていたこと」を考える。

②未来を想像する:100歳になったときの自分や社会を想像し、70歳の時、40歳の時、20歳の時、と時間を近づけながら具体的に考えてみる。

③自分の目標を描く:若手社員の体験談を聞き、①②も踏まえながら、「どんな仕事をしたいか」「そのために挑戦すべきこと」を書き出す。

生徒さんたちは若手社員との交流を楽しみながら、真剣にワークに取り組んでくださいました!

▶9月 山形県尾花沢市立尾花沢中学校の皆さんをお迎え

9月4日には、山形県尾花沢市立尾花沢中学校の生徒さん5名が訪問してくださいました。

この日は案内役に名乗りをあげてくれた新人社員3名に加え、
海外事業を経験した社員も参加し、自身のキャリアを語りました。

店舗中継は整備工場を併設するガリバー盛岡南店。

普段はなかなか見られない、整備工場の部品交換などの様子をライブで見学していただきました。

さらに、広大な展示場の紹介では
生徒さんから「ランクルに乗ってみたい!」という声も。
実際にランドクルーザーの車内の映像をご覧いただき、ドライバー気分も味わっていただけました♪

盛岡南店の阿部セールスマネージャーからは生徒さんに向け、
「社会人になるまでの時間に、いろんな経験をしてほしい。悩みもあると思うが、諦めずに大人や周りを頼りながら頑張ってほしい」とメッセージが送られました。

ワークショップでは「できること」を自己視点と他者視点で出しあい、
将来の夢と重ねながら、10年後の姿を思い描いてもらいました。

同級生と夢の話をするのは照れくさい一面もあったかもしれませんが、
「介護福祉士を目指したい」「海外旅行に行きたい」など、
さまざまな夢を共有してくれました。

▶若手社員にとっても挑戦の場に

2回の企業訪問はいずれも若手社員が主体となって企画・運営しました。

伝えたいことがきちんと届いているか不安を抱えつつも、
自分の言葉で会社や働く意味を語ることは
彼らにとっても大きな挑戦であり、学びになったはずです。

終了後のアンケートでは、
「車に興味を持つことができた」「将来の想像が膨らんだ」
「1つの会社と言ってもいろいろなポジションがあり楽しそうだった」
「仕事をする上で大切なのは自己理解だけでなく他者理解ができたり、やりがいを得ること、環境だと学んだ」など、嬉しいお声をたくさんいただきました。

若手社員の想いはしっかり届いていたようですね!

IDOMでは、今後も地域企業としてキャリア教育に貢献し、未来を担う若い世代の成長を支えることで、豊かな社会の実現を目指してまいります。

記事に関するお問い合わせ、職業体験のご依頼は
株式会社IDOM
広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>