2025年コーポレートブログアーカイブ | 株式会社IDOM

コーポレートブログ

Homeお知らせコーポレートブログ

こんにちは!IDOM広報担当です!今回はWOW! TOWN幕張で行われた、地域連携のイベントをご紹介します。 2月1日(土)、お店にお邪魔してみると… たくさんのテントが張られ、お祭りのような雰囲気に! お店の前では地元のサッカー選手たちが、子どもたちにサッカーを教えていました。 この日開催されていたのは、「ナラシド♪まちゼミ」というイベント。 まちゼミとは、お店の方などの事業者が講師となり無料でお客様に専門知識やコツ、趣味の楽しみなどを伝えるゼミのこと。 「お客様」「お店」「地域」を繋げるコミュニケーション事業として、2003年に愛知県岡崎市でスタートしその後、全国のまちに広がりを見せている活動です。 「ナラシド♪まちゼミ」は千葉県習志野市のまちゼミとして、4回目の開催となります。 今回、WOW! TOWN幕張は習志野市商店会連合会のメンバーとして初めてまちゼミに参加いたしました。 2月1日、2日の2日間は、まちゼミの講座が一ヶ所に集まるイベント「まちゼミWOW!タウン」を開催。 IDOMが開講したのは、自慢の展示車両を皆様にご紹介する「世界の名車展&トークライブ」です。講師となるのは創業当時からIDOMを知るベテラン、坂本ストアマネージャー。 まちゼミのルールは勧誘活動NG。あくまでも営業トーク無しで、10台以上のおクルマの歴史やつくられた背景を一台一台丁寧にご紹介していきました。 “博物館級”のおクルマの数々に、いらした皆様も興味津々。 2日間での4回開催で、60名以上の方が受講され中には坂本さんが舌を巻くほどクルマに詳しいお子さんもご来場くださっていたそうです! 老若男女、普段からおクルマに興味がある人もない人もいらっしゃった「世界の名車展」。 坂本さんも「まちのクルマ屋として様々な方と触れ合い、クルマとの親近感を持っていただける良いきっかけになった」とお話されていました。 他にも「まちゼミWOW!タウン」では、キットパスというクレヨンに似た画材を使ったお絵描き教室や、チアリーディングの体験などが行われ、地域交流の拠点としてWOW! TOWN幕張がご協力をさせていただきました。 WOW! TOWN幕張でのまちゼミは終了しましたが、「ナラシド♪まちゼミ」は2月24日(月・祝)まで行われています♪ それではまた、次のブログでお会いしましょう〜! ▶「ナラシド♪まちゼミ」公式サイトhttps://narashidomatizemi.wweb.jp/ ▶店舗情報 店舗名ガリバーWOW! TOWN幕張公式サイトhttps://221616.com/shop/chiba/WT0001/所在地千葉県習志野市芝園1-3-1営業時間10:00~20:00※休店日は公式サイトにてご確認ください。 記事に関するお問い合わせは広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

まちゼミ , 習志野市 , CSR , Gulliver , WOW!TOWN幕張 , ガリバー , 地域密着

こんにちは!IDOM広報担当です。コーポレートブログではIDOMの取り組みや、活躍する社員の様子などをお届けしています。 突然ですが、皆さんは「ライブコマース」をご存じでしょうか? インフルエンサーや企業がインターネットのライブ配信で商品を紹介し、そのままネット上で商品を購入できるという新しい買い物のカタチです。海外から人気に火がつき、日本でも広がりを見せつつあります。 そんなライブコマースに、IDOMも昨年12月よりトライアルとして取り組んでいます!今回はその配信現場にお邪魔させていただきました。 ▶IDOM初の取り組み「ガリバーライブ」でおクルマをご紹介! 写真:配信の様子。左からトップセールススタッフのガリバー八王子みなみ野店 木村さん、MC矢島さん、羽生店の柳田さん、今さん IDOMのライブ配信は「ガリバーライブ」と称し、毎週水曜日19:00より配信を行っています。 お邪魔したのは1月22日に配信した第6回目。 当初はYouTubeのみでの配信でしたが、視聴の間口を広げるためにInstagramのアカウントも開設しました。 さらに、この日は試験的に・八王子みなみ野店のインスタアカウント・ご協力いただいているライバー(配信者)さんのインスタアカウント を加え、 合計4アカウントで同時配信にチャレンジすることとなりました。 回替わりのテーマは「ウィンタースポーツにぴったりなクルマ」!ランドクルーザーやエクストレイルといった、車内が広々としたおクルマを中心にご紹介しました。 画像:実際の配信画面。左:YouTube配信 右:Instagram 3アカウントでの配信画面 乗り心地のリポートや機能の説明を、実際にエンジンをかけるなどしながら一台一台ご紹介していきます。 そして、なんといってもライブ配信の醍醐味は視聴者の方からのコメント! <こんばんは初めまして><色がかっこいい!> などといったコメントに、 MC陣もざっくばらんに返答するなど、想像よりもいい意味で“ゆるい”空気感です。 MCを務める矢島さんによるとテレビショッピングのように大衆に訴えかけるような配信よりも、1対1のやりとりを皆様に見ていただくスタイルの方が受け入れられている実感があるそう! 視聴者の方の反応を見ながら雰囲気づくりをされているんですね。 「ガリバーライブ」を手がける石川チームリーダーにもお話を聞いてみました。 ▶「ガリバーライブ」を手がける石川淳一チームリーダーにインタビュー Q.ライブ配信の目的や狙いを教えてください「中古車店に行ったことが無い方や、絶対に買うつもりがないと中古車店には行きにくい、と感じていらっしゃる方など、車購入にストレスを感じていらっしゃる方に喜んでいただければ嬉しく思います」 Q.やってみて難しさを感じるところはありましたか?「中古車の販売には、お客様にご説明しなければならない事項も多いため、ルールや仕組みづくりは想像以上のハードルがありました。配信からおクルマをそのまま購入することはできないのですが、コメントやDMから商談の予約を承るという仕組みで運用しています」 Q.実際に配信を何度かやってみて、いかがでしょうか?「初の取り組みなので、最初は視聴者が1人か2人いてくれればいいな、というところからのスタートでしたが、初回の視聴回数は1000回弱となり想定を大きく超える結果となりました。視聴回数は回を重ねるごとに増えていて、実際にご購入まで繋がった例もあります」 石川チームリーダー、ありがとうございました! ▶視聴者の声に応えます!フットワーク軽く“全力配信” 配信スタートからしばらく経つと、だんだん視聴者の方のコメントが増えてきました…! 紹介を予定していたおクルマ以外にも<レクサスお願いします!><RAV4の内装見たいです>などといったご要望が投稿されてきます。 そこで、視聴者の方の声にスピーディーにお応えすべく、石川チームリーダーも自らカメラマンとして緊急参戦! 今回の配信場所となったガリバー羽生店のストアマネージャーも登場し、同じ空間でYouTubeとInstagramに分かれて、異なった配信が行われることになりました(笑) <下回りのサビとサスペンションが見たい!>のリクエストに応えた結果チームリーダーとストアマネージャーが地面にぺったり。 皆様のいろんなクルマが見たい!という声に応え続け、おクルマを店内のいろんな場所から移動させてきたため、終盤は通路がほとんどなくなってしまいました(笑) ▶この日の配信の結果は如何に…? 2時間の配信を終え、スタッフたちの振り返りのお時間です。 この日は4アカウントで同時配信したりライバーさんをゲストにお迎えしたりしたのが功を奏したのか、視聴回数は過去最高の13,000回に!商談に繋がるコメント・DMも2件あったそうです。 さらに嬉しいことに、<来週も見ます>や<お店に行ってみたい>などといった声まで! スタッフたちも手ごたえを感じられる結果となりました。 毎回試行錯誤を繰り返しながら行っている「ガリバーライブ」。IDOMは今後も、新しい仕組みやサービスを提供するために邁進してまいります。 【ガリバーライブ】※2025年2月現在の情報です。ガリバーのYouTubeアカウントで毎週水曜日19時から配信◆中古車の「ガリバー」YouTubehttps://www.youtube.com/@wowglv221616 ◆「ガリバーライブ」Instagramhttps://www.instagram.com/gulliverlive2024 記事に関するお問い合わせは広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

ライブコマース , ライブ配信 , Gulliver , ガリバー

あけましておめでとうございます!旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。今年も株式会社IDOMならびにGulliverを、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年一回目のブログでは昨年30周年の締めくくりとして行われたIDOMらしい全社イベントをレポートします! 12月某日、東京・品川にある本部オフィスは、普段の執務スペースが一変…たくさんのお料理やスイーツが並べられていきます。 写真:並べられたごちそう。IDOMとGulliverのロゴがプリントされたマカロンも! パーティームードなのは品川だけではありません。全国の店舗メンバーも都道府県ごとで宴会場に集まり、リアル×オンラインで全社をつなぐイベント「Z祭(ゼット・サイ)」の準備が進められていました。 Z祭の「Z」はIDOMのコーポレートアイデンティティ「全力ショウネン」の「Z」からきていて、全力ショウネンらしく30周年のお祝いをしようというイベントです。 ▶いよいよ始まる「Z祭」 クイズ・挑戦に“全力”で盛り上がる! 全社員、お揃いのイベントTシャツを身にまとい配信の会場となった品川オフィスには、本部社員総勢600名以上が集まりました。創業者である羽鳥兼市名誉会長と社員番号1番、安藤さんの乾杯の音頭からスタートです! イベントでは、30周年にまつわる問題が続々出題されるクイズ大会を開催。全員がスマホで回答し、店舗ごとで競います。例えば、出題されたのは今IDOMが力を入れている大型店舗の出店にまつわる、こんな問題! Q.大型店舗は2024年12月1日現在、何店舗あるでしょうか 画像:クイズの出題画面 正解は… ②の61店舗! 目標としている100店舗まで半分を超えているんですね! オンラインで繋がる他会場でも答えが発表されるたび、盛り上がりを見せていました! 写真:東京の店舗が集まる会場の様子 さらに、全社が一つになるイベントとして、「ビデオ通話上で同時に手書きでメモを書いた人数」の世界記録に挑戦しました。 オンラインで繋がる店舗のみなさんを大画面で見てみると圧巻です! 紙に書くテーマは「1年で一番お店が賑わう1月に向け、『何』を信じて挑みますか?」制限時間は60秒です。 スタートの合図で、画面の全員が真剣に書き込む姿が映し出され、オンラインでもしっかり繋がっているんだ、と実感することができました。 さて、IDOM社員が信じるモノは… 「仲間と今日までの自分」「お店のパートナーさん全て」「対話の力」 などなど… 1月に向け熱量を感じられる言葉がたくさん寄せられ、これまでの世界記録を超えることにも見事、成功しました! イベント最後となる羽鳥貴夫社長のお話では「これだけの社員が繋がることで、全国のたくさんのお客様におクルマを提供できているのだと感じた。今後もお客様の信頼を得て次の10年、30年と誰もが想像できないような企業になっていきましょう」と決意が語られました。 今後も私たちは社で一丸となり、お客様目線のサービスや仕組みを提供し続けていきます。IDOMの2025年にどうぞご期待ください! 記事に関するお問い合わせは広報ユニット Email <pr@glv.co.jp>

オンラインイベント , 全力ショウネン , 全社イベント , 社内イベント , Gulliver , IDOM , ガリバー